裾野高等学校

沼津駅から30分 |
校訓 | 自覚 |
---|
静岡県立裾野高等学校
(しずおかけんりつ すそのこうとうがっこう)は、静岡県裾野市にある県立高等学校。通称は「裾野高校」。
1903年(明治36 年)に開校し、創立110有余年の歴史と伝統を踏まえ、総合学科としての新たな歴史を刻みながら、校訓「自覚」の下、次世代を担う人材の育成に取り組んでいる。
2005年(平成17 年)に総合学科高校となり、6 つの系列(人文国際・自然科学・キャリアビジネス・コミュニティビジネス・福祉介護・保育健康)の96 科目から選択ができる。また、裾野市唯一の県立高校として、地域と連携した活動に力を入れている。
学校生活の中核となる価値や行動規範を「挑戦、変化、地域貢献」と位置づけ、裾野市との連携協定締結のもと様々な企画を立案・実行し、保護者や地域の人々に愛され信頼される学校づくりを目指している。
【設置学科】
・総合学科
人文国際系列
英語、国語、地理歴史、公民を中心に学習し、コミュニケーション能力の育成や国際理解力の向上を目指し、国際社会に通用するモラルやマナーを身に付けることを目標とします。
自然科学系列
数学や理科を重点的に勉強することができる系列です。週の授業時間の半分以上が数学や理科や英語の授業になる場合もあります。卒業後の進路としては、大学または短大への進学を想定しています。
キャリアビジネス系列
商業に関する専門的な知識と技術を学習し、会計分野を中心とする資格取得を目指します。進学するためには、全商簿記検定1級を取得することが望ましいです。合格すれば、社会科学系(商学部・経済学部・経営学部)の大学および短大、または事務・公務員・会計関係の専門学校に進学しやすくなります。
コミュニティビジネス系列
マーケティングや地域性を生かした商品開発等の実学を学習し、企画・販売的視点を身につけた人材の育成を目指します。
福祉介護系列
高齢者の自立を支援し、人権を尊重する支援を行うためには、知識と技術、そしてコミュニケーション力が必要です。様々な視点から「人」を知り、社会にある様々な問題、そしてそれらに対する支援を学ぶことは、介護職への就職に限らず、多岐に渡る進路への橋渡しとなると思います。本校では高齢者福祉を中心に学びます。
保育健康系列(ヘルパーコース、福祉教養コース)
基礎学力の定着を図り、保育や健康に関する基礎知識を学びます。幼稚園や保育所での実習では、実践的な学びを通して保育スキルを学ぶことができます。将来、保育士や幼稚園教諭など、子どもに関わる仕事に就きたいと考えている人が、卒業後に大学・短大・専門学校に進学して保育や幼児教育を学ぶための基礎知識と、必要な心構えを身につけていきます。
【目標内申】
総合学科:26
※目標内申は入学者の平均内申を元にしております
裾野高等学校の部活動
サッカー部 パソコン部 ビジネス部 ボランティア部 囲碁・将棋部 科学部 郷土研究部 剣道部 写真部 柔道部 女子テニス部 女子バスケットボール部 女子バレーボール部 食物部 吹奏楽部 男子テニス部 男子バレーボール部 男子バスケットボール部 野球部 陸上競技部 美術部 卓球部 茶道部
裾野高等学校の進学状況
2021年度卒業生 | 2020年度卒業生 | 2019年度卒業生 | |
---|---|---|---|
国立大学 | 0 | 1 | 0 |
公立大学 | 1 | 0 | 0 |
私立大学 | 28 | 18 | 8 |
短大 | 5 | 17 | 4 |
専門学校 | 51 | 67 | 67 |
進学準備 | 2 | 0 | 2 |
留学 | 0 | 0 | 0 |
就職 | 91 | 81 | 94 |
就職準備 | 3 | 5 | 3 |
全合計 | 181 | 189 | 178 |
裾野高等学校の基本概要
学校名 | 【県立】裾野高等学校 |
---|---|
住所 | 〒410-1118 裾野市佐野900-1 |
TEL | 055-992-1125 |
FAX | 055-992-1016 |
創立 | 1903年 |
校訓 | 自覚 |
学科 |
|
共学区別 | 男女共学 |
男子生徒 | 224人 |
女子生徒 | 328人 |
在校生徒 | 552人 |
教員数 | 44人 |
制服タイプ | 学ラン セーラー服 |
アクセス | JR御殿場線裾野駅徒歩15分富士急行佐野バス停徒歩5分 |
ホームページ | http://www.edu.pref.shizuoka.jp/susono-h/home.nsf |
今の実力を知りたい中学生へ
志望校合格に必要なのは「今の実力」を知ることです。
そこで「静岡新標準模試」を受けてみませんか?
静岡新標準模試は県学力調査と静岡県公立高校入試の出題内容を分析し作成されており、高校合格に必要な力を正確に測定し、的確な評価とアドバイスをキミに提供!
これまでに多くの中学生が受験しています。
模試を受けることによって「学力を測る」だけではなく、今よりも「学力を伸ばす」ことを目指せるきっかけ作り、そして本番前のシミュレーションに最適です。
静岡新標準模試を受けることによって以下内容を知ることができます。
- 今回の成績
- 志望校判定
- 内申点と偏差値の相関グラフ
- 偏差値の分布
- 各教科の領域別成績
- 受験対象ガイド
- 成績の推移
自宅で受験することが可能ですので「塾に通っていない方」「遠方にお住まいの方」でもお気軽に受けることができます。
まずは下記フォームよりお問い合わせください。内容確認させていただき後日、試験料や流れなどの詳細をご連絡させていただきます。
※「模試受験を希望する」を送信した時点では料金は発生しません。