浜松学芸高等学校
浜松駅から30分 |
校訓 | 内観・受容・継続 |
---|
浜松学芸中学校・高等学校
(はままつがくげいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県浜松市中区中心部にある私立中学校・高等学校(併設型中高一貫校)。設置者は学校法人信愛学園。
静岡県内の私学で2番目に長い歴史を持つ伝統校で、様々な要請に答えながらも一貫して「心の教育」に努めてきている。その中心に据えているのが「愛語」であり、生徒への暖かく心のこもった語りかけを行い、自ら進んで行動できる生徒を育てることを、すべての教職員が目標としている。
【設置学科】
・普通科 – 特進コース、地域創造コース、科学創造コース
特進コース
特進コースの学びは、生徒自身の学習計画に沿って進められていきます。1日ごとの学習内容や時間配分を決めるために使われるのが、「マイスタディプラン」という手帳です。自分で立てた計画に沿って、授業の予習・復習やテストの対策などを行います。
地域創造コース
地域の将来を担う人材を育成するコースです。文化や産業、美しい景色や歴史など地域を構成する多様な魅力を「見える化」し、生徒の地域観を養っていきます。
科学創造コース
2021年4月に、STEAM教育(科学・技術・工学・芸術・数学)を基幹とする「科学創造コース」が誕生しました。このコースは、生徒一人ひとりが自分の「好きなこと」や「やりたいこと」に全力で取り組める場です。校外でのフィールドワークを積極的に行いながら、興味のあるテーマを探究していきます。
・芸術科 – 音楽コース・美術コース・書道コース
音楽コース
「ピアノ専攻」「声楽専攻」「教育音楽専攻」「作曲専攻」「管弦打楽器・筝専攻」「幼児・初等教育専攻」「電子オルガン専攻」の7専攻で、高い専門性を有する教師陣がきめ細かく指導。
美術コース
「油絵専攻」「デザイン専攻」「日本画専攻」「彫刻専攻」という4つの専攻で、専門的な美術教育に取り組んでいます。
書道コース
実技と理論の両面から書道を専門的に学ぶのが、本校の書道コースです。「漢字の書」「仮名の書」「実用の書」「篆刻・刻字」といった幅広い専門科目を学びます。
【体験入学・学校説明会】
(参照リンク)「私立高校 体験入学等が発表されました」
浜松学芸高等学校の部活動
アーチェリー部 アウトドア部 クライミング部 ゴルフ部 サッカー部 テニス部 ポピュラー音楽部 囲碁・将棋部 写真部 書道専門部 女子バレーボール部 吹奏楽部 男子バスケットボール部 陸上競技部 卓球部 美術専門部 放送部 eスポーツ部
浜松学芸高等学校の進学状況
2021年度卒業生 | 2020年度卒業生 | 2019年度卒業生 | |
---|---|---|---|
国立大学 | 20 | 25 | 43 |
公立大学 | 22 | 10 | 7 |
私立大学 | 185 | 172 | 189 |
短大 | 3 | 4 | 5 |
専門学校 | 18 | 10 | 12 |
進学準備 | 26 | 31 | 38 |
留学 | 0 | 0 | 0 |
就職 | 0 | 4 | 0 |
就職準備 | 6 | 2 | 0 |
全合計 | 280 | 258 | 294 |
浜松学芸高等学校の基本概要
学校名 | 【私立】浜松学芸高等学校 |
---|---|
住所 | 〒430-0905 浜松市中区下池川町34-3 |
TEL | 053-471-5336 |
FAX | 053-475-2395 |
創立 | 1902年 |
校訓 | 内観・受容・継続 |
学科 |
|
共学区別 | 男女共学 |
男子生徒 | 360人 |
女子生徒 | 501人 |
在校生徒 | 861人 |
教員数 | 59人 |
制服タイプ | ブレザー ブレザー |
アクセス | 遠鉄バス-浜松駅バスターミナル13・14番乗り場から全路線「学芸高校前」下車徒歩約5分 遠州鉄道西鹿島線八幡駅から西に徒歩約10分。 |
ホームページ | http://www.gakugei.ed.jp/high/ |
今の実力を知りたい中学生へ
志望校合格に必要なのは「今の実力」を知ることです。
そこで「静岡新標準模試」を受けてみませんか?
静岡新標準模試は県学力調査と静岡県公立高校入試の出題内容を分析し作成されており、高校合格に必要な力を正確に測定し、的確な評価とアドバイスをキミに提供!
これまでに多くの中学生が受験しています。
模試を受けることによって「学力を測る」だけではなく、今よりも「学力を伸ばす」ことを目指せるきっかけ作り、そして本番前のシミュレーションに最適です。
静岡新標準模試を受けることによって以下内容を知ることができます。
- 今回の成績
- 志望校判定
- 内申点と偏差値の相関グラフ
- 偏差値の分布
- 各教科の領域別成績
- 受験対象ガイド
- 成績の推移
自宅で受験することが可能ですので「塾に通っていない方」「遠方にお住まいの方」でもお気軽に受けることができます。
まずは下記フォームよりお問い合わせください。内容確認させていただき後日、試験料や流れなどの詳細をご連絡させていただきます。
※「模試受験を希望する」を送信した時点では料金は発生しません。