沼津中央高等学校

沼津駅から30分 | |
目標内申 | --点 |
---|
校訓 | 自主独往の精神 |
---|
沼津中央高等学校(ぬまづちゅうおうこうとうがっこう)は、静岡県沼津市にある私立高等学校。
設置学科
- 普通科
- 特別進学コース(男女)
アドバンスコースは職業研究を行いながら大学進学を見据え、学力の向上とさまざまな経験を蓄積するコースで、大学受験に対応できるカリキュラムで学びます。 3年間の高校生活を通じて自分の興味や関心を見つけてそれを深め、進路実現を目指します。学業や部活動、 また様々な活動を通じて、 豊かな教養と強くしなやかな精神力を身につけて、 「生きるカ=人間性」を育みます。 将来の方向性を見出すきっかけを作り、 職業観を学びながら大学進学を目指します。 - 医療・福祉コース(男女)
医療を含むこれからの福祉社会は、人間を尊重する福祉の精神を理解し、強くやさしいこころを持つ人が求められていますこれからの福祉社会は、福祉の専門分野のみならずさまざまな分野で求められています。 医療·福祉コースでは、福祉の現状や課題に触れ、答えのない問いに真撃に取り組む学びの経験の中で、「ふくしのこころ」を育てます。「ふだんのくらしをしあわせに」の言葉通り、 何よりも人のことを気にかけ、 福社の心で接することをこころがけます。 福祉の基礎や支援技術のほかに実地研修を行い、テクニックだけでなく、人との関わり方やコミュニケーション能力を身につけます。 - 工芸デザインコース(男女)
豊かな知性と感性を合わせもち、 自らの思いをかたちにするための飽くなき探究を続けるひとが、未来の文化創造の担い手として期待されています。 工芸デザインコースでは、 制作や文化活動への参加などを通して、自らと社会の未来をデザインする力を育みます。 美術、 デザイン、イラスト、 アニメが大好きな人におすすめです。 デザイン1つでも人は幸せを感じることができます。 みなさんも人を豊かにするアートを学んでみませんか。 - 情報ビジネスコース(男女)
情報ビジネスコースは、 まさに情報化社会を担うコースです。情報リテラシーといったパンコンや情報機器を使いこなすのは、もう時代の要請と言っていいでてしょう。 高度情報化社会の進展により、個人の生活のあらゆる面が情報化=データ化され、企業運営や行政サービスにおいても大量のデータが扱われています。実学主義のもとで、 情報に関する正しい見識を持ち、進化するビジネスの現場で活躍できる人材オとしての基礎を学びます。 - 生活文化コース(女)
生活文化コースは女子高時代から続く、伝統あるコースです。 家庭科技術検定の三冠達成者は県内において6年連続トッブの実績を誇ります。例えば食物調理では、90分で与えられたテーマについてフルコース料理を作ることが課題となります。もちろん、栄養バランス、美味しさ、見た目も審査の対象です。「食物調理」「和服」「洋服」ですべて1級に合格すると三冠達成となります。男女共同参画社会=男性と女性が対等に働く社会が実現しています。次代を作り出す上でみんなが働きやすくて快適な生活環境を整えるために、前の世代から継承され洗練されてきた女性ならではの生活技術や礼法を学ひ、細かな配慮のこころを育てます。
- 特別進学コース(男女)
校訓
自主独往の精神
沼津中央高等学校の部活動
インターアクト部 サッカー部 ソフトテニス部 ダンス部 囲碁・将棋部 華道部 軽音楽部 写真部 手芸部 書道部 女子バスケットボール部 女子バレーボール部 商業実務部 食物部 吹奏楽部 男子バスケットボール部 陸上競技部 美術部 卓球部 男子バレーボール同好会 茶道部 バドミントン部
沼津中央高等学校の進学状況
2019年度卒業生 | 2018年度卒業生 | 2017年度卒業生 | |
---|---|---|---|
国立大学 | 0 | 1 | |
公立大学 | 1 | 0 | |
大学校 | 0 | 0 | |
私立大学 | 45 | 39 | |
短大 | 12 | 16 | |
専門学校 | 58 | 72 | |
進学準備 | 1 | 0 | |
留学 | 0 | 0 | |
就職 | 63 | 68 | |
就職準備 | 1 | 9 | |
全合計 | 181 | 205 |
沼津中央高等学校の基本概要
学校名 | 【私立】沼津中央高等学校 |
---|---|
住所 | 〒410-0033 沼津市杉崎町11-20 |
TEL | 055-921-0346 |
FAX | 055-924-7158 |
創立 | 1924年 |
校訓 | 自主独往の精神 |
学科 |
|
共学区別 | 男女共学 |
男子生徒 | 277人 |
女子生徒 | 327人 |
在校生徒 | 604人 |
教員数 | 37人 |
制服タイプ | ブレザー ブレザー |
アクセス | JR沼津駅北口から徒歩10分 |
ホームページ | http://www.n-chuo.ac.jp |
今の実力を知りたい中学生へ
志望校合格に必要なのは「今の実力」を知ることです。
そこで「静岡新標準模試」を受けてみませんか?
静岡新標準模試は県学力調査と静岡県公立高校入試の出題内容を分析し作成されており、高校合格に必要な力を正確に測定し、的確な評価とアドバイスをキミに提供!
これまでに多くの中学生が受験しています。
模試を受けることによって「学力を測る」だけではなく、今よりも「学力を伸ばす」ことを目指せるきっかけ作り、そして本番前のシミュレーションに最適です。
静岡新標準模試を受けることによって以下内容を知ることができます。
- 今回の成績
- 志望校判定
- 内申点と偏差値の相関グラフ
- 偏差値の分布
- 各教科の領域別成績
- 受験対象ガイド
- 成績の推移
自宅で受験することが可能ですので「塾に通っていない方」「遠方にお住まいの方」でもお気軽に受けることができます。
まずは下記フォームよりお問い合わせください。内容確認させていただき後日、試験料や流れなどの詳細をご連絡させていただきます。
※「模試受験を希望する」を送信した時点では料金は発生しません。